Quantcast
Channel: 妙観堂つれづれ日記
Browsing latest articles
Browse All 119 View Live

寿命

年末は日の短いせいかアッと云う間に一日が終わります。 郵便受けには「喪中年賀欠礼」のハガキが。 毎年その数が増えてきます。 私自身その様な年になって来たんでしょうね。 そんな中、大学入学いらいの友人のハガキがありました。 喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます 妻○○が11月18日にがんにより64才にて永眠いたしました。...

View Article


寂しいですね。

今日はお葬式でした。 享年57才、非常に温厚な方でした。 昨日の朝9時、親戚の方が○○が亡くなりました、との連絡。 ○○さんとは、お母さんの葬儀が初めてのお出会い。 チョット人見知りな大柄なお方、が第一印象。 以来20年、その間「宗教談義」「料理談義」「パソコン談義」 等々親しくさせて頂きました。 美食家さんで、京都・大阪と関西の有名店を殆ど制覇。 趣味は「文楽」鑑賞でした。...

View Article


明けまして御目出度う御座います。(旧正月)恩師の文章がありましたので転載の転載です。

『諸人(しょにん)の魂霊亡神(こんりょうもうしん)在って 行に随って 転生するを説く』 法句経生死品(ほっくきょうしょうじぼん)ダンマパーダ人間の霊魂はその人の行い(業)によって死後もまた種々の世界に生まれ 変われるということである。 今時こんなことを信ずる人はあまりいないかも知れない。 然しながら現代人は深く見直してみるべきである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春彼岸入り

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ご案内

伊吹山8合目 観世音菩薩前にて2017年5月3日 13時より護摩法要を行います。皆様とご縁を頂けますこと楽しみに致しております。今日の観世音菩薩法要滋賀県から、名古屋から、安城等みなさん遠い所から有難うございます。今後天候が荒れる予報が出ております。備えましょう。

View Article


国士 三宅博氏逝去、靖国参拝等で御一緒を思います。国家存亡の今こそ、大事な勇気のあるお方でした。

 森友学園問題についてあえて一言...

View Article

古田紹欽先生のこと①

...

View Article

古田紹欽先生のこと②

...

View Article


伊吹山の麓で鬼と佛が茶を所望 13年前の拙文。やっと10割蕎麦のお店でオープンしました。

   20年前、伊吹山に「心の道場」をと思い立ち、山頂に多くの皆様のお力添えで『覚心堂』を建立して早くも10年の歳月を重ねました。...

View Article


鬼仏庵記事13年前の拙文です。やることが遅く、この度「手打ち十割蕎麦」でオープン致しました。

 私の仏教への入信の動機は人間の死、無常観でした。限りある生命をどう生きるか、どう生かさせていただくかが、その原点でした。伊吹の自然とふれ合うとき「真の生命」のありよう、人間の持つ慈愛にふれ、生きる実感を味わっていただけるものと確信します。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 119 View Live